明日から11月
 明日から11月。長い2学期の折り返しです。ブログ、10月はアップ数は7でした。教育実習生も担当したのでちょっと余裕がなくて…。
 また3連休です。11月3日~4日はわたしのNPOの一泊旅行で四国・松山へ。約25年ぶりです。わたし、四国は松山以外は行ったことないんです。旅行はバスを借り切って27名で。夜の宴会のゲームを頼まれたんですが、バス旅行なので液晶プロジェクターを持って行ってiPadでなんか楽しいクイズをやろうと思っています。

料理用語、あまり得意ではないんですが…
 食欲の秋なので料理用語のPowerPointを作ってみました…というのではなくて、国語の教材です。光村図書の小学3年生の国語に「すがたをかえる大豆」という単元があります。「煮る」とか「炒る」とかいった調理用語がたくさん出てきます。最近の子どもたち、あんまり調理用語、知りませんね。5年生になったら家庭科が始まるのでわかるようになるのかもしれませんが、3年生にはちょっと難しいです。イメージがわかってて読むのとそうでないのとでは大違いですね。少しでもイメージさせたいと思い、PowerPointで作ったものです。これ、実は5年ほど前の作品。素人っぽいでしょう。PowerPoint2003で作ったものです。

手話読みがすごく変わりました
 わたしは音読よりも手話読みを大事にしています。手話で読ませると、日本語のどの部分、言葉が理解できていないかよくわかるからです。
  音読は悪く言うと、わかっててもわからなくても読むだけです。何がわかってて、何がわかっていないのかはすぐにはつかめません。手話だと、日本語の意味がわかっていない場合、変な手話をあててしまいます。「あ、これ、おかしい!」とすぐにわかるわけです。
  「すがたをかえる大豆」も、最初は「ちがうやん、そんな意味ではないやん!」ばかりでした。でも、このPowerPointを見せたら手話読みがすごく変わりました。リアルになったんです。PowerPointそっくりに手話をする子もいました。

教育Webサイト、がんばります!
 今、立ち上げの準備をしている教育Webサイト、このようなPowerPointもたくさん入れたいと思っています。11月からは制作会社との打ち合わせに入ります。この教育Webサイトで日本教育公務員弘済会大阪支部に助成金の申請をしていましたが、助成が決定しました。助成対象はもちろんNPO法人です。この場を借りてお礼申し上げます。がんばります。