※左上の[S]マークをクリックしてください

3月にデジタルの学び、発表会やります。
  けっこう雨がよく降る冬ですね。今日から3連休。自分の時間ができるのはありがたいです。明日は聴覚障害の中学生のデジタルの学び「ぼちぼちデジタル」。一つの区切りとして3月に、保護者や興味のある方に来ていただいてデジタル作品の発表会をすることになりました。あんまり気張らないでありのままのものを出したらいいと思っています。でも、その中身は真剣に考えさせたいと思っています。

Office Sway 簡単でした。
 わたしは、夏とか冬の自分の時間が確保できる時は、目標ワークを決めます。「これを作るぞ」「これを片付けるぞ」「これをマスターするぞ」というようなことを手帳に書き込みます。こういうワークをひとつひとつ片付けていくのがわたしのストレス解消法です。
 今年の冬のワークは、MicrosoftのOffice MixとOffice Swayをマスターすることでした。Office Mixは正月にマスターしました。Swayはなかなか気が乗らなかったんですが、明日の中学生の学びで自分から発表しようと思って、朝から取り組みました。1時間前にFacebookにもアップしました。
 なるほど、簡単ですね。これ、簡単な自分のサイトが数時間でつくれちゃいますね。ホームページ制作の知識がゼロの人でも作れますよ。
 デジタルステージのLive for Web Lifeというサイト制作ソフト、ご存知ですか? けっこうかっこいいサイトが作れます。実はわたし、あれを購入しようか迷いました。でも、Swayをやってみてそんな気はなくなりました。

Office Swayを使う時のちょっとしたコツ
 このOffice Sway、簡単に言ってしまえば、箱に画像やビデオやテキストを放り込むだけで終わりです。Facebookにアップロードするのとほとんど同じ感覚です。ですから技術的なことは改めて書く必要はないので、気づいたことというか、コツを書いておきます。
① 日本語入力はできますが、基本的には英語のツールです。わたしは海外の先生にも見てほしかったのでタイトルやヘッダー、日本語と英語、両方入れたんですが、字数の制限もあるようでレイアウトが何度も崩れました。フォントのサイズ変更はわたしが今日やったかぎりではできないと思います。これ、イライラしました。改行もやりにくいです。…で、風呂に入って一休みして気づきました。Swayの文字入力を使わなければいいんだ、と…。つまり、文字もPowerPointのものをpng画像にしたわけです。文字を含めたものを画像化して入れるのをおすすめします。
② 基本的に放り込むだけなんですが、ということはSwayの中で編集はできません。ですから、放り込む画像やビデオはきっちり仕上げておくこと。わたしの場合、Sway用の素材フォルダを作って作業をすすめました。放り込むのはどこからでもできます。OneDrive、ローカルなど。YouTubeもURLを入れるだけでOKです。作ったら、プレビューで確認。その後、生成されたURLや埋め込みコードをコピーすればOKです。

 …まあまあかっこよく作れたかなと思います。また、別の作品、作ってみます。