社会 大きくつかもう ブログ用



宿泊行事が終わりました
  7月に入っています。学校の宿泊行事があり、ちょっとへばってました。この前の日曜日に夏カゼっぽくなり、「やばい、宿泊があるのに!」と焦りましたが、葛根湯と600円なりのアリナミンでなんとか乗り切りました。
 いつもはこういう行事の時はビデオカメラを持って行っていっぱい撮って、帰って編集するんですが、今回は体調がいまいちだったので持っていくのをやめたんですが、子どもたちの楽しそうな様子を見て、「やっぱり持って来たらよかったなあ…」と後悔。こういうヘビーな撮影はiPhoneでは無理ですよね。ストレージがすぐにいっぱいになっちゃいます。

大きくつかむ!
 社会の勉強、どちらかというとわたしは細かいことよりも、「大きくつかむ(把握する)」ということを大事にしています。近畿地方の府県名とか大阪府内の市町村名を覚えても、地球規模で大きく考えたらどこにあるのかわからないっていう子どもをよく見てきました。
 このPowerPointスライド、宇宙から地球、日本、近畿地方、大阪府、堺市、学校…と近づいていくものですが、けっこう楽しく学んでくれます。前任校でも作ったんですが、使用した画像がバラバラでちぐはぐな感じでした。

堺の町は好きじゃないけれど…
 新しく「堺」で作り直すことにしたんですが、前述したようなことで不満があったので、前のものは破棄して新しく作り変えました。Google Earth使用です。さすがに使いやすいです。
 白い大阪府やうす紫色の堺市は別の画像をさがしてきてはめこみました。こりスライドは学校までですが、教室まで作りこんだら楽しいものになりますね。
 わたし、もともと、南大阪とか堺は好きじゃなくて、知識もあいまいなんですが、なるほど、古墳がたくさん見えます。歴史というものはたしかに感じますね。スライドを戻して、学校から宇宙へ…とやってもおもしろいです。