つくる ICT ~2010年までPCできなかったマイクロソフトMVPのブログ~

アクティブでクリエイティブな、そして楽しいICT活用のカタチを発信します

ICTを、教育現場でどう「活用」していったらいいか考えるブログです。機器そのものの利用だけでなく、教材作りも初心者の方でもわかる楽しい内容で考えていきたいと思います。ICT活用のカタチをいっしょに創っていきませんか?
それと、手話や聴覚障害者のことも発信していきます。

■ 明日は、子どもたちと怪談 わたしが関わっているNPO法人の教育サポート事業である「ぼちぼちキッズ」、夏休みも開いています。明日は怪談。その次の8月18日は夏まつり。楽しいこと、いっぱいです。 明日の怪談は、子どもたちが一人ずつ自分の考えた怪談噺を手話でやり ...

' altHtml=''>■ スカイツリーと浅草寺 7月29日のMicrosoftのICTコンテストの表彰式、家族で行ったので一泊して翌日は東京スカイツリーと浅草寺に行ってきました。 スカイツリー、約30分待ち。わたし、並ぶのが嫌いな人間です。マナーは守ります。電車に乗るときは並びます ...

デジタルメディアでニュース配信されています■リセマム・MS教職員ICT活用実践コンテスト表彰式…全国の先生に利用してもらいたいhttp://resemom.jp/article/2013/07/30/14580.html・優秀賞は地域活性化と計算プリントの自動生成…MS教職員ICT活用実践コンテストhttp://resem ...

' altHtml=''>■ 天神祭の奉納花火 昨日の東京・墨田川の花火、大荒れの天気で中止になったそう。7月25日の天神祭の奉納花火も天気が心配されたんですが、雨雲はなくなっていい天気に…。今年はビデオカメラで家のベランダから撮りました。だれでも知ってる話ですが、花火の ...

                             SurfaceRTのPowerPointスライド          iPadのPowerPointスライド■ 明日、Microsoftへ。10分間のプレゼンにプレッシャーかかりまくり 明日は、東京のMicrosoft本社でのICTコンテストの表彰式・研修 ...

■ 天神まつりです。 わたしの家の近くに大阪天満宮があります。今日と明日、天神まつりです。とはいっても、まともに見に行ったことありません。人が多いところは好きじゃないので…。いつも、マンションの窓から花火を見ながらビール飲んでます。 ブログ、7月に入って4度 ...

■ 夏のワーク、いっぱい 少し暑さが和らいでいます。わたしの部屋、マンションの14階。朝は窓をあけると「あれ? 秋?」って感じです。  遠い昔の受験生のころからのクセで、今、夏のワークを考えてます。こんなにできないだろう? こんなことできないだろう?と誰しも ...

■ 夏の3連休です 学校はあと一週間で終業です。夏休み前の3連休。子どもたちにとっては最高!でしょうね。でも、よく考えてみるとわたしが子どもの時は夏の3連休なんてなかったですね。土曜日はあたりまえのように学校がありました。 学校の仕事、学期末は目の回るような忙 ...

' altHtml=''>■  7月、けっこう好きかも… 今週、ものすごく忙しかったです。毎日毎日、夜に何かの用事がありまして…。ということで、7月のブログ初アップが今日になりました。  夏休みまであと2週間。教師には夏休みはないんですが、学期中と比べると時間的な余裕はあ ...

14年前、1999年はまだこんなふうにVHSが生きてました。なつかしいです。わたしが編集していた月刊誌の表紙です。このVHSビデオデッキ、仲間が家から持ち寄ったものです。懐かしい!20年分の編集した月刊誌は全部、PDFデータにしてあります。PanasonicのVHS・HDD・DVDレコーダ ...

↑このページのトップヘ