' altHtml=''>■ 笑ってしまう、日本の教育現場のインターネット環境。陳腐だなあ…。 インターネット、気持ちよく使えるところって、まだまだ少ないのではないでしょうか。学校では有線LANのところが多いと思います。LANコードをさしこんで…って昔の電話と同じようなもの ...
えっ? 「よくわかるろう者の手話」、3日間で2300アクセス? うれしいですね!
' altHtml=''>■ iPhoneに替えて2ヶ月 iPhoneに替えて今日で2ヶ月かなと思います。その前に1年半ほどiPadを使ってたので操作に戸惑いはありませんでした。雑誌ではiPhone、iPhoneって取りあげられてますが、何の感動もなかったです。「iPadのミニのミニ版だな」というのが正 ...
手話を知らない方も感覚的に楽しく! 「よくわかる ろう者の手話」
' altHtml=''>■ 暑くなってきましたね。 暑くなりましたが、まあ気持ちのいいお天気で…。でも、やること多すぎてちょっとイライラ。かといって、ひまになったらもっとイライラ。わたし、余暇を楽しむことができない人間です。たぶんこれからもこんな感じで生きていくんで ...
子どもの反応がないとダメってすぐにわかる ~たとえばこんなバージョンアップ~
▶(次へのマーク)をクリックしないで、スライド上でクリックしてください。■ やっぱりこの季節、いいですね。 連休が終わったら、家庭訪問、参観日と忙しくなりました。連休の間にこれらの準備もしっかりやっておけばいいんですが、そうはいっても、時間がある時は別のこ ...
楽しいYoutubeチャンネル、ただいま構想中です。下水道の手話、ためしにアップ。
' altHtml=''>■ 連休、終わりです… 今日でGW、終わりですね。仕事も遊びもぼちぼちといった感じの連休でした。家から一駅のところにグランフロント大阪があるんですが、わたし、最近は、大型商業施設に興味がありません。人が多いところには行く気がないので家でのんびり ...
いろんな人が集う中之島まつり ~生まれて初めて見た、すてきな自転車!~
■ 連休、いかがお過ごしですか? 連休も残すところあと2日。西日本はまあお天気に恵まれて…。わたしは昨日、今日と中之島まつりでした。わたしがこのまつりに参加し始めたのは27歳の時。若いころは、「時間よ、とまれ!」ってほど楽しかったですね。それがこの齢になると、 ...
電子書籍 ~やっぱりこだわりたい、子どもが考えながら学べる本~
■ Microsoft教職員ICT活用コンテスト事務局から返事がきました Microsoftの教職員ICT活用コンテスト、申し込んだ翌日に事務局からメールがありました。意外でした。ネットで問い合わせたり申し込んだりした時はお決まりの機械的な定型文ですね。あたりまえですよね。深夜に ...
学校で、iPadを自宅のWindows7PCに変える ~TeamViewerを使ってみた~
' altHtml=''>■ この寒さはなに? 今日は夕方から、大阪・中之島公園で中之島まつりの準備。トラックからの荷物降ろしやテント設営など。80代のろう者のおじいさんも3人いっしょに…。わたしが80歳になってこんなふうに動くことができてるかな、って思うと頭が下がります。 ...
5月3,4,5日は大阪・中之島まつりへ。新緑の中で手話りあいましょう!
■ 連休、前半終了です。 GW、前半の3連休が終わりました。この3連休、わたしのワークは ① Microsoft教職員ICT活用コンテストに応募 ② ブログに3記事アップ ③ NPO法人のニュース原稿執筆 ④ ろう者の手話のビデオ編集 ⑤ 自分の子どもの中学校入学式のビデオ編 ...
ReflectorでiPhone5をMacBookに。iPhoneがリモコン感覚で…。
' altHtml=''>■ iPhone5、気持ちよく使える! 先日のこのブログでReflectorを紹介しました。PC画面にiPadやiPhoneの画面をとばせるソフトです。前回はiPadでやってみましたが、あの大きさと重さは時としてうっとおしくなります。2年前にiPadを購入した時にわたしが感じたの ...