■ 手話通訳について 手話を日常的なコミュニケーション手段とする聴覚障害者が、手話を知らない人と話す、話をつかむという場合、いろいろな方法があります。一般的な方法は「筆談」でしょう。今は、パソコン通訳というのも広がっています。しかし、筆談がすべての場合にお ...
2012年10月
デジタルとアナログ、両刀使いをめざす
■ デジタルとアナログ このブログ、ICTについて考えるものですが、アナログもけっこう楽しいものです。このアナログという用語ですが、最近は、デジタルに対してアナログということが多いですね。気になって調べてみたところ、ほんとうは情報を表現する手段として使われ ...
分数のわり算 ~ほんとにペンキ塗りでわかる?~
■ 分数のわり算、ほんとに難しいですね ほんとに小学校の算数は、ある意味、中・高校の数学より難しいです。特に、4年から5年にかけてぐーんと難しくなります。ついていけない子がたくさんでてきます。 分数のわり算、どうでしょう? 多くの学校では「ひっくり返してか ...
SkyDriveのPowerPoint Web Appでブログに埋め込む
■ MicrosoftのオンラインストレージSkyDriveを使う オンラインストレージ、利用されている方が多いと思います。簡単に言ってしまうと、データをネットに保存しておくというものですね。ネットですから、それにアクセスできる環境にあればどこからでもデータを開くことがで ...