■ 今年の春はなんか調子悪いなあ…
もうすぐ、ゴールデンウイーク。わたし、この季節、大好きです。新緑の季節。あのなんともいえない香り。あれはクスノキの花の香りですね。この香りがただよってくるとうきうきします。いくらせわしくても「あっ、クスノキの香りだ。」と感じる気持ちの余裕は持ちたいものです。
ブログ、4月13日・14日に4つもアップしちゃって、また間があいてしまいました。少しずつアップするという方法もありますが、旬というものがありますからね。その他にも教材準備とかいろいろやって疲れてしまったんでしょうか、4月15日に軽いのど風邪をひいたかなと思ったら気管支炎になっちゃって1週間、薬の飲みつづけでした。寒い春でしたよね。やっと回復してほっとしているところです。でも、こんなに体調悪くても、教室で子どもたちとあれこれ取り組んでいる時はしんどさを忘れてしまいますね。
■ Microsoftの教職員ICT活用実践コンテストの締め切りが近づいています
ICTの教育活用ですが、Microsoftが毎年、教職員ICT活用実践コンテストを開催しています。今年で5回目。優秀作品は海外の都市での発表会に無料招待。わたし、昨年、このコンテストに出して落ちました。まあ、タダで海外旅行できたらという軽い気持ちで応募したんですが、こんな動機で通るほど甘くはないということですね。今年の締め切りが4月30日締め切りなんですが、前述したように体調が悪くて今年は応募は見送ろうと思ったんですが、体力が戻ったので明後日からの3連休に頑張って応募することにしました。ICTの教育活用、頑張っておられる先生方、ぜひ応募してみてください。詳しくはMicrosoftのWebサイトで…。わたしの応募内容は次のブログでお知らせします。
■ この連休に頑張りたいこと
わたし、自分が関わっているNPO法人の活動もあってゴールデンウイークもヒマではないんですが、この連休に頑張ってみたいこと、いくつか挙げてみます。
① AppleのiBookStoreへの電子書籍アップの再トライ
② 電子書籍作成フォーマットEPUBの基本マスター
③ よくわかる算数 PowerPoint教材のバージョンアップ
連休中にブログもいくつかアップしたいと思っています。みなさま、楽しい連休をお過ごしください。あっ、連休に鳥インフルエンザが流行らないことを祈っています。こんなにデジタル化が進んでいても、自然の脅威はなんとも…。タマゴからワクチンを作るのに半年かかるっていうのは…。
コメント