■ 28年ぶりの四国
連休、いかがお過ごしでしたでしょうか。わたしはNPO法人の一泊旅行で愛媛県松山市に行ってきました。バスをチャーターして総勢27名で…。山陽道からしまなみ海道というルートです。28年前の時は、大阪南港から夜行のフェリー。一泊して帰りも夜行のフェリー。3泊ですが、これもけっこう楽しい旅でした。う~ん、若かったなあ…。松山、あんまり変わってませんでしたね。なんか地方の都市に行くとどこに行っても雰囲気が似ているような気がします。観光地も没個性。ある意味、大都市の方が個性的かもしれませんね。
■ いいね、伊予鉄の路面電車!
でも、地方都市に行く楽しみはローカルな乗り物を見れること。伊予鉄道の路面電車、古いのが元気に走っていました。若いころはこんなのを見るとばかにしていたわたしです。新幹線ばかりに目がいって…。でも、いい齢になると古いものが好きになるんでしょうか。「明治は遠くなりにけり」ではなくて「昭和は遠くなりにけり」ですね。昭和的なものを見たらものすごく懐かしくなります。今回のブログはまた電車の写真になっちゃいました。鉄ちゃんですみません。あ、ぼっちゃん列車、もちろん乗りました。
■ ビデオ編集、気合を入れて…
この旅行、わたしはビデオ撮影と夜の宴会のゲーム担当。ビデオ、帰ってすぐにPCに入れました。2日間で全187コマ。これ、ビデオ編集、大変ですね。休日にやりきるのは無理なので、平日の夜に少しずつ編集していきます。一緒に行った高齢の聴覚障害者の方々に早く見せてあげたいので…。今度の土曜日に見てもらえるようにがんばります。2日間撮ったものを1日目・2日目それぞれ20分、計40分にまとめるつもりです。4.7GB(正味4.2GB)のDVDには動画は1時間入るので、40分は余裕です。
■ iPhoneをリモコンに使ってみました
夜の宴会、ご当地クイズや雑学クイズをやりました。作成はPowerPointで、それをKeynoteに変換してiPadに。それをKeynote RemoteでiPhoneをリモコンのように使って液晶プロジェクターに…。うまくいきました。はじめからKeynoteで作ったらいいんですが、やっぱりわたしはPowerPointになじんでるので…。Keynote Remoteについては別の記事でアップしたいと思います。
コメント