■ 今年の夏のワークは…
もうすぐ7月です。夏というのはやっぱりわくわくしますね。夜にかなりの時間がとれるのでやりたいことがいっぱいできます。わたし、大学受験生の頃からのクセで、夏のワークというのを設定して実現するようにしているんですが、今年の夏もはっきりした目標があります。…それは、中学生がICTを活用して学ぶ場の開設です。秋からスタートさせます。そのために、わたし自身ももっとつかいこなせるように、と思っています。特に、OneNoteとOneDrive。
それと…2月に立ち上げた教育Webサイトの更新がぜんぜんできていません。夏にがんばります…。
■ なんとか間に合った
明日は、久しぶりの映像表現を楽しむ集いです。前回、5月18日は大阪城公園でビデオ撮影会でした。早く編集したかったんですが、6月はすごくハードだったんでなかなかできませんでした。明日の集いではぜったい出したかったのでがんばりました。特に凝った作りはしていません。実は、昨日の夜から社会科校外学習の神戸・垂水漁港見学のビデオ編集をやってて、今日の昼にやっと終わりました。で、ちょっと疲れたのでシンプルな作りにしておきました。なんとか3分40秒程度におさめました。明日の集いで批評してもらいます。
■ 「人」を入れるのが好きなんですが…
たいしたもの、撮れてないんですが、気張って三脚を持参したのでブレはぜんぜんなくて編集はラクでした。実は15分間で編集しました。よくそんなもの持ってくるな~って感じで見られましたが、妥協したくないのがわたしの性格です。
それと、わたしは「人」を入れるのが好きです。でもまだまだセンスが足りないなあと思います。記念写真的な撮り方でおもしろくないですね。センスというのは初めから備え持っているものではなくて、磨くものだと思うのでがんばります。
■ Facebookの使い方、ぜんぜん違いますね
Facebook、外国の人のは動画が多いんですが、見ててシェアしたくなるものが多いです。わたし、Facebook、日本人の友だちは10人もいないので簡単に比較はできないんですが、入れるものが違うなあと感じます。まあ、一概には言えないかもしれません。外国の友だちって、Microsoftの世界大会に出るような方々ばかりなので、いいシェアができてあたりまえなのかもしれませんね。発信の内容もレベルが違うなあと感じます。
コメント