台風が近づいています
 台風8号、7月の台風としては最大級だそうです。テレビで見ててもその大きさがわかりますね。本州がすっぽり入るくらいの規模です。昨日、FacebookにYouTubeをアップした後、Microsoftの世界大会で同じチームだったフィリピンのエルナーニから「スーパー台風、心配しています。気をつけてください」といった内容のコメントが入っていました。エルナーニも昨年、フィリピンを襲った台風で被災した人。心配してくれたんでしょう。今まで、外国の人からこういうメッセージが来るなんてなかったです。こういうつながりを作れてすごくうれしいです。

シルバンさんがやってきた
 FacebookにYoutubeをアップしたと書きましたが、7月6日にフランスのシルバンさんがデフサポートおおさかの「ぼちぼちキッズ」に来てくれました。聴覚障害の子どもたちに、手話で自分のふるさとの紹介をしてくれました。そのあとはフランスのゲーム「ジャングル・スピード」をして遊びました。その様子を撮影したものです。
 もっと早くアップしたかったんですが、先週の林間学校のビデオ編集にすごく時間がかかってしまいました。270のシーンを全部チェックし、視覚効果なども入れてまあまあ満足の行く仕上がり。これが終わったのが昨夜の11時前。まだ元気があったので一気にシルバンさんのも作ってしまった次第です。

英語の学習でつながりたいと思います
 シルバンさん、まだ21歳という若さ。うらやましいです。将来は言語学者になりたいとのことです。8月にいったんフランスに帰国されますが、またいずれ日本に来るとのこと。ぼちぼちキッズでは今後、英語の学習も考えていますが、Skypeなどでシルバンさんにも教えていただきたいなと思っています。言ってみたら、「協力しますよ!」とのこと。これから大学院に進むそうで忙しくなりそうですが、可能な範囲でお願いしたいと思います。
  このような人と人とがつながるICT、SkypeやLyncなどをこの夏に極めたいと考えています。あっ、MicrosoftのOffice365、NPO法人向けのプログラムがあるということがわかったので、これも申し込んでみます。

  あっ、うれしいことありました。ぼちぼちキッズの夏まつり、8月24日に予定しているんですが、「シルバンさんはお盆過ぎにフランスに帰っちゃうなあ」と言ったら、ある子どもが「一緒に夏まつりをやりたいから、夏まつりの日を早めてよ」って言ってきました。シルバンさんもいろいろ予定がぎっしりみたいでまだわからないんですが、こういうことを子どもが言ってくれて心からうれしく思いました。人と人との関わり、やっぱり、わたしの大切なテーマです。