■ 若いころ、高齢ろう者からの戦争体験聞き取りの活動もしてました
今日は敗戦の日。わたしにはもちろん戦争体験はありません。でも、若い時に高齢ろう者の方から「ろう者の戦争体験はほとんど世に伝えられていない。埋もれさせたらあかん。ろう者から戦争体験をききとり、記録していこうじゃないか。反戦平和のためにも…」と言われて、一緒にその活動もしました。それがNHKのディレクターの方の目にとまり、1987年、1988年と2年続けてNHKテレビで45分間の全国放送をしていただきました。若々しいわたしも映っています。
そのDVDを大切に持っています(VHSで録画したものをDVDにしました)。DVDに録画された動画データをPCに取り込むのは簡単なことなので、それをWindows Movie Maker に入れていい場面だけとって短く編集してこのブログに入れようと思ったのですが、やっぱりやめておきます。著作権法に違反することなので…。調べてみたんですが、テレビの録画をブログやSNSに入れることは私的に楽しむことの範囲を逸脱していてNGらしいです。
でも、このDVD、高齢ろう者が生き生きと戦争体験を手話で語っていて、とてもいい内容なので、見たい方は別途ご相談ください。
■ FacebookページのMicrosoft in Education
秋からの聴覚障害の中学生のデジタルの学び、そろそろプログラムを考えないと…。デバイスの選定も迷っています。でも、わたしの頭の中には「こんな感じでやりたい」というイメージは持っています。
毎朝、Facebookの記事をチェックしています。外国の先生の友だちが多くて、その記事が楽しくて見るのがクセになりました。楽しいだけでなく、とってもアクティブです。それと、必ずチェックするのがMicrosoft in Education。ICTを活用した教育に興味がある方はぜひ見てください。英語ですが、デジタルテクノロジーっていうのは言語を超えて簡単にわかります。
秋からの聴覚障害の中学生のデジタルの学び、そろそろプログラムを考えないと…。デバイスの選定も迷っています。でも、わたしの頭の中には「こんな感じでやりたい」というイメージは持っています。
毎朝、Facebookの記事をチェックしています。外国の先生の友だちが多くて、その記事が楽しくて見るのがクセになりました。楽しいだけでなく、とってもアクティブです。それと、必ずチェックするのがMicrosoft in Education。ICTを活用した教育に興味がある方はぜひ見てください。英語ですが、デジタルテクノロジーっていうのは言語を超えて簡単にわかります。
■ 「いきなり」学習が楽しい!
あった! わたしのやりたいイメージにピッタリのものが…。Unleash the power of learning,まあ、「学習活動に大きな力を発揮します」とでもなりますか。矢印の指示にそって進めていくと大きな流れがわかりますね。こんなのやりたいです。
何かのテーマを決めてやっていくんですね。例えば、「手話」「バリアフリー」「環境問題」なんかいいんじゃないかなと思います。この中でデジタルツールの操作を体得していったらいいのでは?と思います。なにも、PCのしくみ、キーボード、入力のしかたなどから始める必要はないと思っています。いきなり!でもいいと思います。最低限のスキルは必要になるでしょうが…。
手話にしても同じです。まったく手話を知らない人から、「初級手話教室を紹介していただけませんか?」と聞かれることがよくありますが、わたし、「そんなもん、行かなくていいですよ。指文字なんてつまんないしー。わたしの手話サークルに来たら?」って言います。「え? ぜんぜん知識がないんですよ」と言うんで、「いきなり覚えたらいいんですよ」って言ってます。「何事も初めがかんじん」とはよく言いますが、それは「初歩からきちんと」じゃなくて、「どんな入り方をするか」が大事なんじゃないかと思います。
あった! わたしのやりたいイメージにピッタリのものが…。Unleash the power of learning,まあ、「学習活動に大きな力を発揮します」とでもなりますか。矢印の指示にそって進めていくと大きな流れがわかりますね。こんなのやりたいです。
何かのテーマを決めてやっていくんですね。例えば、「手話」「バリアフリー」「環境問題」なんかいいんじゃないかなと思います。この中でデジタルツールの操作を体得していったらいいのでは?と思います。なにも、PCのしくみ、キーボード、入力のしかたなどから始める必要はないと思っています。いきなり!でもいいと思います。最低限のスキルは必要になるでしょうが…。
手話にしても同じです。まったく手話を知らない人から、「初級手話教室を紹介していただけませんか?」と聞かれることがよくありますが、わたし、「そんなもん、行かなくていいですよ。指文字なんてつまんないしー。わたしの手話サークルに来たら?」って言います。「え? ぜんぜん知識がないんですよ」と言うんで、「いきなり覚えたらいいんですよ」って言ってます。「何事も初めがかんじん」とはよく言いますが、それは「初歩からきちんと」じゃなくて、「どんな入り方をするか」が大事なんじゃないかと思います。
う~ん、それにしてもこのデモ、うまく作ってあるなあと思います。
コメント