※ 歩行者用信号の赤・青のところでクリックしてみてください
■ 最近の飲み方、つまんないですね
校務に加え、NPOや個人的なワークですっごい仕事量です。夏の夜は馬力出ませんね。エアコンかかっててもやっぱり夏の疲れで眠くなります。アルコールも入っているので…。わたし、酒飲みというほどではありませんが、酒を飲むのは好きです。ただし、一人酒はしないです。わびしいですもんね。でも、最近は酒を飲む人が減りました。わたし、若い頃は週に一回は必ず大勢で酒を飲んだものです。年間トータルで50回は飲み会やってました。
今は飲みに行っても、みんな、「お茶~」って。あとは変なキモい色のドリンク。なんかいやだなあ。やっぱり、「カンパーイ!」はあの黄金。ビールでなくちゃ。
■ アニメーションとハイパーリンク、混同しがちです
PowerPointのハイパーリンク、いいですね。でも、先日ある人から聞かれました。「PowerPointのハイパーリンクって、動作ボタンを押したら別のスライドに行ける機能ですね。かっこよく、スライドを行き来できるのはわかりますが、わたしにはそういうニーズはありません。どんな使い方ができるんですか?」という質問でした。
簡単な学習ソフトが作れます。アニメーションとハイパーリンクを混同している人がいて、ときどき、「あなたのスライド、どういうふうにアニメーションをかけてるんですか?」って聞かれるんですが、アニメーションでなくてハイパーリンクです。なんていいますか、すごいアニメーションをかけているように錯覚してしまうんですね。
どんな説明をしたらいいのか迷うんですが、子どもが自由に学習ソフト的に使うっていうと、好きなところをクリックすると必ずこうなる、というふうにする必要がありますね。これはアニメーションではできません。アニメーションというのは言い換えれば修飾効果ですから。ハイパーリンクは「結びつける」ということなので主体的な学びに使えることができるわけです。ハイパーリンクをうまくかけると「終わらないスライドショー」になります。PowerPointのスライドショー、終わりは真っ黒い画面になって「スライドショーの最後です。クリックすると終了します」となりますね。あれにならないんです。
■ ハイパーリンクのかけ方を入れました
ハイパーリンクを利用した例をアップしました。信号で作ってみました。歩行者用の信号、赤をクリックすると車用の信号が青になります。逆もです。クリックして確認してみてください。作り方も入れておきました。わたし、「こんなん作ったよ」とこのブログでよく紹介しますが、作り方を出していなかったなあと今になって反省しています。自分の作品自慢ではあかんのだと気づきました。これから気をつけます。ただ、「作り方を作る」のはかなりエネルギーがいる仕事でして、いつもいつもは出せないと思います。ソフトとかアプリの使い方を画面ごとに説明してあるサイトをよく見ますが、あれはすごい時間をかけてると思いますよ。夏休み、まだまだあります。ぜひ、ハイパーリンクのおもしろさを試してください。思いますよ。
コメント