秋の雲…
 暑いですが、空を見てみると秋っぽい雲。あと10日ほどで2学期です。でも、最近は2学期始業が早くなっている学校も多いですね。わたしのところは9月1日スタートです。結局、今年の夏はワークばっかりでした。昨年の夏の倍はやっていると思います。前からやりたかったワークなのではりきってやっています。

今度の日曜日は…夏まつり!
 8月24日はわたしが関わっている聴覚障害児が学ぶ場「ぼちぼちキッズ」恒例の夏まつりです。かき氷、チヂミ、ミルクせんべいなどのミニ屋台も出します。マジックやミュージック体操も…。「ぼちぼちキッズ」はNPO法人デフサポート大阪が行っている事業なのですが、ここは火曜日から土曜日までは毎日カフェを営業していて、また奥には手作業や学習を行うスペースもあります。ここに毎日多くの高齢の聴覚障害者の方々が来てくださっています。
 夏まつりには、この高齢の方たちも招待。齢の差が70の交流です。子どもたちに「おじいさん、おばあさんたちも来てくれるよ」と言ったら、「何か得意技を見せてほしい! 」って言っていました。これは来てくださる方々にお任せ。とにかく、夏休みも残り少なくなってきたので、バーッと楽しくやりたいと思います。また、この様子、ビデオでお知らせします。

これもPowerPointで作ったものです
 この夏まつりのたれ幕というかデコレーションを作ってみました。PowerPointで作っています。画面切り替えで「パン」を使っています。右から出てきていますね。でも、これを作った目的は、印刷して飾りにするためです。作り終わって「パン」をかけただけのことで…。プリントアウトしてつなげて入り口と部屋に飾り付けます。明日の土曜日に…。
 簡単な英語(ただの単語ですが)も入っていますが、これはFacebookの友達でわたし、外国の教育関係者の方がとても多いので、その方々が何のお知らせなのかわかるようにしたいと思って入れました。外国の友達ができるとこういうこと、無意識にやるようになりますね。これもまた楽しい時間です。