■ 大きなワークがあります
昨日の夜、酒を飲んでいて「昨年の9月はしんどかったなあ…」って思い出しました。マイクロソフトの世界大会へのエントリー、たしか9月末が締め切りで、エントリー書類やアップ作品の英文作りに追われていました。動画の中のセリフまで英語にする必要があり、大変でした。締め切りの一週間前にエントリーを終えて、すごい疲労感と満足感を感じたのを覚えています。今年は10月中ごろが締め切りのようです。来年の世界大会はマイクロソフト本社のある米国のワシントン州のレドモンドだそうです。わたしのところにもメールが来ています。でも、今回は見送りです。
理由は、エントリーするからにはきちんとしたワークをやりたいということと、もう一つは、個人的にものすごく大きなワークがあるからです。このワークについてはしばらく伏せておきたいと思います。
■ 巨大ネズミ、発見 !
今日、アップしたもの、見る人によっては「しようもない」かもしれません。わたしの家、JR大阪環状線の桜ノ宮駅の近くです。この駅の西側に大川という大きな川があります。旧淀川です。大阪では有名な川で、水上バスの観光コースになってます。また、夏の天神祭り、この川で船渡御や奉納花火をします。
いつも、この川にかかる橋をわたって駅に向かうんですが、あっ、いました。巨大ネズミ。アメリカ原産のヌートリアです。とにかくでっかいです。時々見るんですが、初めて見たときは、絶滅した日本カワウソ?って思いました。しっぽまで含めると約80cm。たいてい一匹でのんびりと泳いでいます。
今朝、たまたま学校でビデオカメラを使う用事があったのでカバンに入れていったんですが、発見 ! 夢中で撮りました。他の通行人、「つまらないものを…」という目で通り過ぎていきましたが、わたし、意に介さずです。
■ やっぱり自分で撮ったら楽しい!
ヌートリアそのものは珍しくはないんですが、子どもたち、見たことないです。だから見せてやろうと思って撮りました。ただそれだけです。「わざわざ撮らなくてもGoogleで動画を検索したらいっぱいあるじゃないか」と思われるかもしれませんが、やっぱり他の人が撮ったものです。授業で見るくらいなら著作権にはひっかからないですが、著作権うんぬんより、自分が撮ったものを見せたいと思いました。もっといいものはYouTubeにあると思いますが、わたし自身が撮ったという場合、コミュニケーションが広がりますね。「先生の家の近くにおるの?」「先生、ヒマ人や!」「ぼくも撮りたい!」…こんなコミュニケーションができたら楽しいです。こんなコミュニケーションができるかなとわくわくしながら橋の上から撮りました。来週月曜日に学校で見せます。
コメント