ぼちぼちキッズ てんこ盛り

アップルのiOS8、やっぱり入れなきゃよかった
 iPhone6、出ましたがあんまり売れていないようす。大きいサイズのはなんていうか持ってるのが恥ずかしいですね。あのお札サイズ。わたしはiPhoneは5のままです。アップルも最近はハズレが目立ちます。iPhone5cなんて、チープ、安っぽいのcと思ってました。iOS8、入れてみたんですが、動きは遅くはなっていませんが、なんていうか、うざいです。「なんでここでこんなメッセージ出すの?」って…。7の方がよかった…。といえば、6の方がよかったです。
中学生のデジタルの学び、スタート!
 昨日、聴覚障害をもつ中学生の学びの場“Bochi Bochi Digital”がスタートしました。Surface Pro3、どの生徒も初めてだったようです。というより、タッチパネルのPCはみんな初めてだったようで…。スマホと同じだよと言っても、ぜんぜん感じが違っていたようです。この学び、また後日、お知らせしたいと思います。みんな興奮していたのか、勝手な操作をしてしまう生徒もいましたが、まあ、これは今後の約束事とします。反省点もいっぱい出ました。
  …でも、自分の聴覚障害のことや今の思いをPowerPointに打ち出す生徒も…。「これは…」と思ったので、とりあえずデスクトップに保存させました。早いうちに、自分の作成データは自分のOneDriveに保存するようにさせたいと思います。
わくわくする学びがいっぱい!
 今回の画像は、わたしが関わっているNPO法人デフサポート大阪の月刊ニュースのトップページです。これ、PowerPointによる制作です。このくらいならほんの1時間仕事。忙しい中でこのくらいの時間でそこそこのものが作れるってありがたいです。
 8月~9月にかけて忙しすぎましたが、うれしいニュースや取り組みが続きました。まさに「わくわくする学び てんこ盛り!」です。…でも、このようになるのは心を寄せてくれる人々がいるからだと思っています。地道にがんばってやっていけば、人とのつながりってたくさんできるものです。こういう人たちと共にがんばれるのは幸せだと思います。
 ニュースの原稿ですが、なんだかうれしくなってきたのでそのままブログに載せました。