■ 阪急VS阪神の日本シリーズが見たかった
今、プロ野球、クライマックスシリーズ中ですね。敗者復活戦。たしか、千葉ロッテだったかな。3位から日本一になったのは…。下剋上って言われましたね。わたし、阪急ブレーブスが好きでした。阪急、近鉄、南海とあったのがなつかしいですね。在阪私鉄でプロ野球球団を持っていないのは京阪だけでした。それがどんどんなくなっていって…。なんであの頃、パリーグの人気があんなになかったんでしょう。日本シリーズは、ま、楽しみです。わたしが小・中学生の頃の昔は日本シリーズっていったら、デーゲームでみんな遊ぶのをやめて見るほどでした。今は変わりましたね。クイズで「日本のプロ野球チームの数は?」って聞いても正解する子、少ないです。日本シリーズ、できたら、オリックスVS阪神を見たいです。昔だったら、阪急VS阪神。
■ ベルギーの友人が楽しい画像をFacebookに
Facebookでうれしい画像がアップされていたので紹介です。ベルギーの友人Koen Timmersのものです。世界地図に貼り付けてある人たちは、今年の3月のスペイン・バルセロナでのマイクロソフト世界大会に参加した人たち。本当は500人くらいの参加です。「わたしたちはマイクロソフトのエキスパート・エデュケーター。共にがんばりましょう!」という意味があるんだと思います。
Facebook、わたしも週に2~3回アップしていますが、自分のワークを見てもらうには最適だと思います。Twitterは…どうもわたしの性格には合いません。どうでもいいことつぶやかないんで…。
こういう画像見ていると、デジタルのつながりであっても世界中の人たちと友だちになってるんだなと実感します。Skypeやってみたい気持ちになりますね。
この人、ベルギーのハッセルトというところに住んでおられるんですが、ググってみると「沈香たりのブティック軒数が多く、ファッションの町として知られる」と…。きれいなところみたいです。
Facebookでうれしい画像がアップされていたので紹介です。ベルギーの友人Koen Timmersのものです。世界地図に貼り付けてある人たちは、今年の3月のスペイン・バルセロナでのマイクロソフト世界大会に参加した人たち。本当は500人くらいの参加です。「わたしたちはマイクロソフトのエキスパート・エデュケーター。共にがんばりましょう!」という意味があるんだと思います。
Facebook、わたしも週に2~3回アップしていますが、自分のワークを見てもらうには最適だと思います。Twitterは…どうもわたしの性格には合いません。どうでもいいことつぶやかないんで…。
こういう画像見ていると、デジタルのつながりであっても世界中の人たちと友だちになってるんだなと実感します。Skypeやってみたい気持ちになりますね。
この人、ベルギーのハッセルトというところに住んでおられるんですが、ググってみると「沈香たりのブティック軒数が多く、ファッションの町として知られる」と…。きれいなところみたいです。
■ ビッグ・ワーク、あとひとがんばり!
今日の午後は聴覚障害児が学ぶ場「ぼちぼちキッズ」です。算数、国語の後のわくわくタイムでは一足早くハロウィン関係の工作。ちょっと久しぶりなもので、またアップします。
あ、マイクロソフトの世界大会、来年はアメリカのワシントン州、レドモント。ここ、地名としては有名じゃないですがマイクロソフト本社のあるところです。エントリーのしめきりは10月15日。もうすぐです。このKoenさんの画像は「来年、アメリカで会いましょう!」というメッセージなんですね。わたしも行きたかったんですが、今年は夏の時点からエントリーはしないつもりでいました。わたしにとってはもっと大きなワークがあるので…。これ、夢に近かったんですが、理解してくださる方とめぐり会えたので頑張っています。なんとか10月中に一応終了!となりそうです。今はまだ伏せておきます。
今日の午後は聴覚障害児が学ぶ場「ぼちぼちキッズ」です。算数、国語の後のわくわくタイムでは一足早くハロウィン関係の工作。ちょっと久しぶりなもので、またアップします。
あ、マイクロソフトの世界大会、来年はアメリカのワシントン州、レドモント。ここ、地名としては有名じゃないですがマイクロソフト本社のあるところです。エントリーのしめきりは10月15日。もうすぐです。このKoenさんの画像は「来年、アメリカで会いましょう!」というメッセージなんですね。わたしも行きたかったんですが、今年は夏の時点からエントリーはしないつもりでいました。わたしにとってはもっと大きなワークがあるので…。これ、夢に近かったんですが、理解してくださる方とめぐり会えたので頑張っています。なんとか10月中に一応終了!となりそうです。今はまだ伏せておきます。
コメント