■ ぜんぜんヒマにならないなあ
大きなワークがほぼ片付いて、今日の土曜日はわりとゆっくりできるかなと思って、Facebookをのんびり見てたら、スペインでのマイクロソフト世界大会で同じチームだったフィリピンの友人、ErnaniさんからFacebookメール。Facebookメール、便利ですね。まあ、チャットです。…で、何だろう?と思ったら、「フィリピンでデジタル教育の訓練を受けているが、わたしの同僚にあなたのビデオメッセージを見せたい。お願いできないか?」という内容でした。いいかっこして、すぐに「OK! 月曜日に送ります」と返事してしまった瞬間にわたしの土曜日がつぶれました。明日は、ぼちぼちキッズがあるので今日一気に作ってしまいました。けっこう気を入れちゃったので、8時間のワークに…。
■ 復興、今なお…
こだわってしまうのが、いいも悪いもわたしの性格。スペインでの世界大会のときの思い出シーンも、もう一度さがして編集して入れました。メッセージの自分撮りをして英訳をつけてYouTubeに。Facebookメールで「ビデオ、作り終わったのでよろしく。これでいいかい?」と送って完了。ああ、晩酌までに終えてよかったです。アルコールが入ったらアウトなんで…。
そんなにしんどかったら断ればいいんですが、断るつもりはありませんでした。彼、フィリピンのレイテ島の人で、昨年、台風30号で大きな被害を受けたんですね。何千人も亡くなったあの台風30号です。フィリピンではヨランダって呼ばれています。あの大災害の日に、マイクロソフトからスペイン出場決定の通知があったそうです。被災を乗り越えての彼のパワー、すごいと思いました。
今回のビデオには、大災害からの復興をめざすフィリピンの人たちに対するメッセージも入れました。昨日がちょうど1周年です。昨日のNHKニュースでもこのことが取り上げられていました。一日も早い復興を願っています。
■ YouTubeのこの使い方、すごくいい
それにしても、YouTube、便利ですね。「わかりました。YouTubeで作ってURLをメールするからね」なんて、3年前には考えもしなかったことです。DVDに焼く作業というのが少なくなりました。以前はDVDの100枚入りスピンドルが1ヶ月半でなくなっていたんです。
YouTube、本来は動画共有サイトですがこういう使い方、気に入っています。見てもらうだけならややこしい登録とかも必要はないですからね。日本ではまだ活用されていないと思います。来年のYouTube年賀状、また冬休みに…。
コメント