師走になりました
 師走に入って初のブログ更新です。この時期、忙しいですね。学期末懇談、通知表、そして冬休みの宿題作り。これらが終わったら、やっと一息つけます。冬休みは土日がうまく入ってけっこう長い冬休みになりそうです。といっても、ワークはたくさんあるんですが…。冬休みにできるようになりたいのが、Office MixとOffice Sway。Facebookで海外の先生の作品を見たんですが、いいなと思いました。今は忙しくて、頭の中もうまくつながっていません。あったかい部屋の中で集中してやります。

Office for iPad、11月に日本リリースされていました…
 以前、このブログで「iPad向けのMicrosoft純正のOfficeアプリが年内にも日本で…」と書きましたが、11月にリリースされていました。実は、最近、iPad、使わなくなっています。理由はまさにOfficeアプリのリリースを待っていたからです。昨日、ググってみて初めて知りました。Word,Excel,PowerPoint別々のアプリになっています。無料です。WordとExcelには興味ないので、PowerPointアプリを入れてみました。Microsoftアカウントが必要です。問題なくパスしました。いいですね。
 気に入ったのはOneDriveにそのままリンクできるようになっていることです。Dropboxとも連携しています。OneDriveにリンクしているのは便利です。わたし、最近はOneDriveの活用が多いので気持ちいい感じで使えます。

ぜんぜん崩れないのがいいです
 無料なので当然機能は限定されていますが、やっぱり元のPowerPointがぜんぜん崩れないのがいいです。以前は、PowerPointファイル、iPadへはiTunes経由でKeynoteに入れてたんですが、これがかなり崩れます。フォント、レイアウトも変になります。アニメーションはぜんぜんだめです。勝手に変な動きになっています。これをいちいち直すのは手間がかかるので嫌になりました。
 機能の限定ですが、ビデオ、オーディオ、アニメーションなどの再生・追加・更新はできないといろんなサイトで書かれていたんで動画を挿入したスライドショーはできないと思っていたんですが、あれ、できました。
 ためしに、OneDriveから漁港見学のPowerPointファイルをダウンロードしてみました。ちりめん加工工場で働いておられる方の動画が入っているものです。ちゃんと再生できました。でも、別のもの、Microsoftの世界大会でプレゼンした時の動画はダメでした。…何かコツがありそうです。…たしか、漁港見学のはOneDriveに入れた時、ビデオ再生ができなくて別の動画ファイル形式にしたんでした。そしたらOKになって…。ちょっと調べてみます。
 機能は限定されていても、わたしはiPadは見せるだけです。iPadで「創ろう」というのは考えていないのであまり気になりません。またiPad、カバンに入れて持ち歩くことになりそうです。