デフサポ Facebookページ ブログ宣伝

Office Sway 次の作品は…
  前回のブログで、マイクロソフトのOffice Swayの第一号作品を紹介しましたが、マイクロソフトの海外の先生方からたくさんの評価をいただきました。次も作りたくなるツールですね。これを使えば、ショップのちょっとした紹介サイトが作れると思います。わたしの関わっているNPO法人デフサポートおおさかはカフェ『手話楽々』も運営しているので、こんどはこれの紹介Swayを作ってみます。

NPOデフサポートおおさかのFacebookページ
 今回は、そのNPO法人デフサポートおおさかのFacebookページを紹介します。昨年の11月に始めました。2~3日に一度のペースでいろいろな記事を入れています。今は、わたしたちの活動や、聴覚障害者・手話に関連した内容が多いのですが、わたしの考えとしては、今年はそれに加え、聴覚障害者や手話のことをまったく知らない人たちが見てくれるものにしたいと思っています。
 障害者団体のサイトだからといって、対象を障害者の人たちやそれに関わる人たちだけに限ることはないと思います。わたしは、障害者団体=「福祉」「支援」という狭い枠組みから抜け出したいです。障害者団体が、「福祉」とは何の関係もない人たちと関わりを持つということ、別におかしいことでもなんでもないと思います。むしろ、そういう人たちといろいろな関係を築いていってこそ、共生の社会が展望できるのではないでしょうか。
 
つながりやすい今、つながりの質の深まりをもとめて…
 もうすぐ、阪神淡路大震災20周年。わたしがNPOを立ち上げたいと切実に感じた出来事です。20年たっても今までの歩みははっきりと覚えています。あの時とはデジタル環境がぜんぜん違いますね。「つながる」ことの意味をよく考えます。今、学校では国語の教科書で「ゆるやかにつながるインターネット」という池田謙一さんの文を読んでいます。“インターネットという新しい道具を手に入れたことで、人とつながる機会は、劇的に増えました。そんな今だからこそ、「強い」も「ゆるやか」もふくめて、人とつながることとはどういうことなのかを、ぜひ考えたいと思います”と書かれています。これは、「つながりやすくなった今、つながりの質を深めましょう」という文意だと思います。わたしたちもいろいろな人たちとのつながりの質を深めていきたいと思います。わたしが大切にしていることばは「ちがうことこそばんざい!」。これをFacebookページでもアピールしていきたいと思います。