ワイヤレス



オレンジのビワの実が…
  ビワの実がたわわに…。見ていてとてもきれいです。簡単に実がなるので学校に植えてあること、多いですね。わたしの学校にもあります。前任校にもありました。まあ、食べ放題なんですが、わたし、ビワは子どもの頃からあまり好きではありません。味は嫌いじゃないんですが、食感がいやです。あの大きなタネ。あれがいやなんですね。たいして食べるとこないやん、って…。

大阪のICT環境、遅れています
 先日、マイクロソフトのワイヤレス・ディスプレイ・アダプターの使用について書きましたが、今回は液晶プロジェクターで試してみました。このプロジェクター、学校のものではなくて、わたしが関わっているNPO法人デフサポートおおさかのものです。学校のものよりずっといい機種で、HDMI端子やUSB端子もちゃんとあります。学校、特に公立学校では予算が限られているので、言っちゃえば「安物買いの銭失い」的な買い方が多いです。共有のPCなんて買い取りに出しても3000円つくかな?というようなしろもの。大阪ではいまだにWindows Vistaです。大阪のICT環境って、いろんな意味で遅れています。

プロジェクターでもバッチリでした
 NPOデフサポートおおさかの「ぼちぼちEdu」、始まるのは午後1時からなんですが、わたしはいつも11時前に行って準備しています。この前の日曜日、ちょっと余裕があったので、生徒たちがやってくる前に、マイクロソフトのワイヤレス・ディスプレイ・アダプター、Surface Pro3でやってみました。使用感、問題なかったです。OneDriveもやってみましたが、バッチリ。ほとんどタイムラグはありませんでした。たしかに使えますね。わたしは確認しないと気が済まない性格。けっこう、石橋をたたいて渡る的なところがあります。やってみて安心しました。
 今度の日曜参観日に使ってみます。でも、NPOのプロジェクターを借りないと…。学校の授業のために、NPOのものを使う…なんか、しょーもないですね。