ニュース

※ この画像をクリックしてください。見本のOneDriveにリンクしています。

今日から2学期
 9月に入りました。8月の下旬にスタートしている学校もあると思いますが、わたしは今日からです。8月のこのブログ、アップ数、少なくてすみません。ネタはたくさんあったんですが、webサイト作りにエネルギー使いすぎて、記事を書く気力が出ませんでした。
 夏のワーク、いつも3~4つ設定するんですが、今年はwebサイトの制作だけでした。でも、一応は立ち上がったので気持ちが落ち着きました。サイトっていうものをどうしても作りたいと思っていました。今後、良質の教材や情報を入れていきたいと思います。よろしくお願いします。

PowerPoint、はがきサイズもA4サイズもある!
 今回もPowerPointです。でも、今回はスライドではなく印刷物の作成。わたし、学級通信とか学校のホームページにアップする報告、PowerPointで作っています。以前は、ジャストシステムのラベルマイティというのを長い間愛用していたんですが、これ、互換性がないんですよね。これが嫌で、PowerPointに変えたんですが、実はわたし、2年前までPowerPointは4:3か16:9のスライドサイズしか知らなかったんです。たまたま、デザイン⇒スライドサイズ⇒ユーザー設定のスライドサイズというのをクリックしたら、「え? A4あるやん! はがきサイズあるやん!」ってびっくりしました。1学期に同僚の先生にも教えたんですが、知らなかったそうです。

PowerPointで作ったらラクですよ
 わたしの関わっているNPOも以前はイラストレーターだったんですが、今はPowerPointです。今回アップした例はわたしが教えて、他の人が作ったもの。PowerPointやったことがある人なら作れるということです。高い、ちょっと勉強が必要なソフトを使わなくても…。それに、OfficeツールなのでOneDriveでの共有ができます。やっぱり、今はクラウドで共有。「はい、OneDriveに入れときましたよ」って。
 先生方、2学期の学級通信やその他のちょっと凝ったレイアウト文書、PowerPointで作ってはいかがですか? 学校現場ではワード使用が多いですが、一度PowerPointで作ったらやめられないです。