2016  ぼちぼちスタート

2016年度 スタート!
 2016年度がスタートしました。わたし、採用以来約30年間、小学生が相手でした。今年度から中学部教員になりました。中学生の社会科を担当します。新採用で小学部へ配属された時はものすごくいやだったんですが、小学生とともに学んできたのが結果的に良かったようで、いくつかの忘れられない学びの実践ができました。教員生活の中で宝にもなるような学びでした。
  これから定年までは中学生相手。…さて…。かなり感じは変わりますが、アクティブでわくわくする学びをやっていきたいと思っています。よろしくお願いします。

ぼちぼちEdu 2016年度は…
 2010年5月から始めたぼちぼちEduも今年で7年目。2016年度も実施します。昨年との大きな違いは、小学生と中学生を分けたことです。分けないでやることも意義はあったのですが、やはり学びのニーズが違うこともあり、充実した学びをおこなうためにはやはり分かれた方がいいと判断しました。
 ろう学校ではよく学部・年齢を超えた縦割りの学びが評価されるのですが、わたしはこれには肯定的ではありません。小学生には小学生の、中学生には中学生の学びがあると思います。

スタッフも募集中です
 とにかく、4月中旬にスタートします。学校では中学生相手ですが、ここでは小学生とまた学びあえるので楽しみにしています。スタッフも募集中です。
 みんなで、今年もすてきな学びの場を創っていきませんか?