リンク

上の画像をクリックしてください。Docs.comのハイパーリンク練習ができるPowerPointファイルが見れます。それをダウンロードしてお使いください。

 
ブログ、すっかりご無沙汰です
 もうすぐ6月。ブログ、5月、一本も入れていません。入れたいことはたくさんあるんですが、それを仕込むための時間が取れないでいます。最近は、中学社会のPowerPointにかかりっきりです。職場でも空き時間はPowerPoint教材作りばっかりやっています。中学生といっても、基本的なことが十分固まっていないので作り甲斐があります。
 あ、ブログのスタイル、入れ方も含めてマンネリなんでそろそろ変えようかとも思っています。

PowerPointで擬似ホームページ作り
 聴覚障害の中学生の学び、今年度も楽しくやっていますが、ニーズを聞いてみると「ホームページを作ってみたい」という生徒が何人かいました。でも、これをやろうとするとしっかりプログラム言語を学習しなければなりませんね。月2回の学びではちょっと無理かなと思っています。
 でも、簡単に「じゃ、やめとこう」としたくなかったので、別の角度からホームページってこんなしくみかって理解させたいと思いました。基本的に、ホームページやサイトって「リンク」、結びつけられていますね。このリンクというのを体感させてみたいと思ったので、PowerPointのハイパーリンクを利用して擬似ホームページ作りをしてみました。

すぐに飲み込むんだなあ
 やはり、PowerPointはわかりやすいです。20分ほどの説明で要領を理解してくれました。楽しいもの、いっぱいできました。
学校のPC学習、まだWordやペイントをやってるってとこが多いと思います。意味がないとは言いませんが、もっと進めていいんじゃないかと思います。PowerPointのハイパーリンク機能を使って
何か作ってみてはどうでしょうか。何かのテーマを決めて、内容やカテゴリを工夫して作ったらすごい発表ができると思います。
 すぐに作れるように、ハイパーリンクをかけたサンプルスライドをDocs.comに入れました。ダウンロードしてお使いください。