オーストリアのKurt Soserから届いた画像■ 枚方市へ行ってきました 来週月曜日から師走。12月ですね。今日はおだやかないいお天気でした。枚方市の手話サークルから講演を頼まれて行ってきました。テーマは「ろう教育について」。わたしもろう教育に関わって長いんですが ...
タグ:Microsoft
サンタ、カゲプロ、Windows、織田信長…調べ学習に熱中! やっぱり、ただのパソコン教室とはぜんぜんちがう!
■ 疲れはしましたがいい3連休でした 今秋最後の3連休が終わりました。土曜日は日中は文化祭劇のビデオ編集、夜はNPOの会議、日曜日は小学生の学びのぼちぼちキッズ。そして、今日は中学生のデジタルの学び。疲れはしますが、3日間ほんとうにいろいろな人と関わっている ...
台風被災からの一日も早い復興を! フィリピンのErnani.S.Fernandezへのビデオメッセージ
■ ぜんぜんヒマにならないなあ 大きなワークがほぼ片付いて、今日の土曜日はわりとゆっくりできるかなと思って、Facebookをのんびり見てたら、スペインでのマイクロソフト世界大会で同じチームだったフィリピンの友人、ErnaniさんからFacebookメール。Facebookメール、便 ...
日本マイクロソフトがわたしたちのワークのビデオ、日本語版を公開しました!
■ 日本語版が公開されました お知らせです。先日、米国マイクロソフトがわたしたちの「教室を超えた学び」を取材した動画を公開したと報告しましたが、本日、日本マイクロソフトより、その日本語字幕版が公開されました。 わたしとしては、ぜひとも日本語字幕版を作ってほ ...
PowerPointのアドインツールOffice Mix、すっごく楽しそうですよ!
※ 今回はただのスクリーンキャプチャ画像です。また後日、動画をアップします。■ この3連休、40時間ワークでした。97%終わりました。 もう11月に入っています。大阪はそんなに天気は悪くもなく…。昨年は今ごろはNPOの一泊旅行で松山・道後温泉に行ってました。Microsoft ...
米国マイクロソフトがわたしたちのワークをビデオで公開しました。共同することのすばらしさをあらためて実感しました。
投稿 by Microsoft in Education.■ わたしと「チーム桜」の取り組みが紹介されました 米国マイクロソフトが、わたしと下水処理場で働く職員有志「チーム桜」の共同ワークを取材した動画を公開しました。私の勤務校である大阪府立生野聴覚支援学校での授業のようすも紹介さ ...
We are Microsoft Expert Educator ! ベルギーの友人 Koen TimmersがFacebookに楽しい画像を出してくれた!
■ 阪急VS阪神の日本シリーズが見たかった 今、プロ野球、クライマックスシリーズ中ですね。敗者復活戦。たしか、千葉ロッテだったかな。3位から日本一になったのは…。下剋上って言われましたね。わたし、阪急ブレーブスが好きでした。阪急、近鉄、南海とあったのがなつか ...
いきなりのマイクロソフトOneDrive利用は決しておかしくない。思いをも共有できる。
■ 命こそ宝 台風、ほんとによく発生しますね。温帯低気圧に変わったと思ったら、すぐに次の台風が…。地球温暖化と関係があるといわれています。わたしは文系的な人間なのでそのへんのくわしいことはあまりわからないんですが、昔とくらべて台風が多くなったということ ...
マイクロソフトのOneDrive、ぼちぼちデジタルでメイン使用。学校のPC教育より先進に…。
■ 運動会、無事終わりました 昨日はわたしの勤務する学校の運動会。わたしの学校は聴覚支援学校です。聴覚支援学校は児童・生徒数がとても少ないので運動会や文化祭などの行事は全校でする学校が多いです。「全校」というのは例えば、幼稚部・小学部・中学部・高等部のあ ...
世界一の学びの場に! Bochi Bochi Digital スタート! マイクロソフトとの出会いがなければ始まっていなかった取り組みです。
■ 月初めのカレンダー 明日から10月です。10月はわたしにとってはどうでもいい月。特に何かあったということ、今までありません。でも、明日から…というと、わたし、月初めには子どもたちに必ずカレンダーをプレゼントしています。その季節にあったアイテムで子どもの ...
秋晴れの秋分の日がムダにならなくてよかった…。5台のSurfacePro3のセットアップ、7時間かかって完了!
■ 気持ちのいい秋晴れ 今日は秋分の日。台風で大荒れの天気になるかなと思っていたんですが、スピードが遅いようで今日は気持ちがいい秋晴れ。ほんとは他にやりたいワークがあったんですが、朝からデフサポートおおさかにSurface Pro3のセットアップに行きました。朝10時 ...
最高の学びを最高のデバイスで…。中学生の学びのプランができました。
■ あべのハルカス、やっぱり… わたしの学校から、「あべのハルカス」が近くに見えます。新聞でやってくる人がそんなに多くなく、近鉄は下方修正するそうです。たぶんそうなるだろうなあ…と思いました。天王寺というところは奈良・和歌山の玄関口ですが、神戸や京都、北 ...
中学生のデジタルの学び、Microsoft Surface Pro3に決定。最高のデバイスを使わせたいと思ったので…。
■ 40時間ワークの秋の三連休でした 三連休、とってもいいお天気でした。雨も降らず、暑すぎることもなく…。Facebook見ていると、みなさんエンジョイした方が多いようです。わたし、三日間で計40時間のワークでした。目がちかちか…です。何のワークかは今は伏せておきます ...
Microsoft Skypeトランスレーター、すごいのかな。外国の人とコミュニケーションしたい!
■ あ~あ、阪神、やっぱり… 9月になりました。阪神タイガース、お決まりの転落が始まりました。いつも、このチーム、8月下旬からやる気をなくすんですよね。元気なのは8月の始めまで。とにかく、打線が淡泊です。相手チームと比べると攻撃タイムがあっという間に終わっ ...
Microsoft OneNote、中学生もこんな感じでやりたいなあと思っています。
■ ブログ、8月31日まで毎日アップします ちょっと夏の疲れがたまってきた感じです。ブログ、毎日アップしています。7月23日から毎日なので8月31日までアップし続けたら40日連続ということになります。 毎日アップやっている理由ですが、わたしの性格によるところも大き ...
MicrosoftのPhotosynthがおもしろい! これから旅行に行く方、使ってみては?
■ ちょっと滋賀まで… 今日から滋賀へ一泊旅行です。あ、大阪から滋賀は旅行という感覚ではないですね。JRの新快速ですぐなので…。18日からは出勤です。その前にちょっと羽根伸ばしに…。あ、PCとホテル用Wifiルーター、持っていきます。ためしてみたいんで…。Let'snote ...
秋からの中学生のデジタルの学び、わたしのイメージにぴったりなのがMicrosoft in Educationに…。
投稿 by 稲葉 通太.■ 若いころ、高齢ろう者からの戦争体験聞き取りの活動もしてました 今日は敗戦の日。わたしにはもちろん戦争体験はありません。でも、若い時に高齢ろう者の方から「ろう者の戦争体験はほとんど世に伝えられていない。埋もれさせたらあかん。ろう者から ...
なぜ広がらない、日本でのOneNoteの使用。わたしの思っていること。…でも、広げたいツール。
■ 岡山から… なんとなく今年の夏は曇り空が多いように思います。大阪、今日から一週間の天気予報、全部、くもりと雨マークです。まるで梅雨が戻ってきたかのよう。わたしはこういう湿度が高いのはどうも…。暑くてもカラっとした方が合います。 昨日はわたしのNPOのお ...
マイクロソフトの教室で学んだSnipping Tool、子どもの学びに活かせるツール!
■ ま、こんな性格でもいいかな、と…。 夏はいつも朝5時半くらいに起きてます。すぐにPCワークを始めてます。夏休み、このブログ毎日書いてますが、YouTubeビデオの作成時間を合わせて要する時間は2時間くらいです。ライブドアのブログ、右側のカレンダー、ブログをアッ ...
マイクロソフトの学びの教室で、わたしのワークが紹介されました! すごいサプライズでした!
■ 今日はマイクロソフト関西支社へ わたしの夏休み、初日の今日はマイクロソフト関西支社でのICT活用の教室でした。この関西支社、JR大阪環状線の福島駅の近くで、わたしの家の駅から2駅目。家から20分足らずなので、散歩感覚でつれあいと一緒に行きました。でも、しっ ...